スクールオブクイズ超問クイズ!ネプリーグクイズやさしいね正解の無いクイズ難読漢字クイズ番組メモアニメ漫画データシンデレラガールズらき☆すたコスプレギャラリーYouTube落語集鎌倉殿の13人

トリビアの泉 視聴記
2004年3月


2004/03/03放送/2004/03/07視聴

<知ってた>

  • 1.童話「3匹の子ぶた」は元々 襲ってきた狼を子ぶたが食べる話だった 76へぇ
  • 4.アントニオ猪木は「1・2・3・ダァーッ」を 商標登録している 77へぇ
  • 6.山形県山形市の人は電話をかけるとき 「○○です」ではなく「○○でした」と名乗る 57へぇ
<知らなんだ>
  • 2.アメリカではボールの代わりに ジャガイモを投げたプロ野球選手がいた 61へぇ
  • 3.ラスカルは英語で 「悪党」という意味である 57へぇ
  • 5.おならの音を集めたレコードがある 91へぇ 金
  • 7.世界最大規模の ボランティア団体ライオンズクラブの会員は お互いの名前に「ライオン」をつけて呼び合う 74へぇ 銀
  • 8.「ひとりぼっち」の 「ぼっち」の意味は「お坊さん」 74へぇ
  • 種.広辞苑に載っている言葉で最も長く しりとりをすると最後の言葉は「るすばん」 九分咲き
  • 予告.銀行員は業務中に....
<気に入ったコメント>
1.「殺して食べてしまったんです 殺して食べてしまったんです 殺して食べてしまったんです
5.「このあと へぇ 連発」
6.「私も街で声かけられる時「ファンです」ってよりは「ファンでした」って言われますね」
<私見>
  • 2.「ブレスナハン」て名字にピンと来たので、クイズデータベースを調べたら、卍例会でクイズの前フリとして出題されていてビックリした。
  • 4.猪木関連って、今パチンコとかレジャーものによく使われているから、娯楽系の開発に携わってる人は結構知ってるんじゃなかろうか。
  • 6.うちの母の実家、山形市じゃなくて新庄市だけれど、確かに「鈴木でした」って言ってるんだよなぁ。あれ何でだろ。
  • 種.これってキチンと形にすれば、れっきとした論文になるな。ちぅか最後の言葉よりも、7万5千語以上続いたことの方が興味深かった。
  • 種.しりとり終了のきっかけになった文字は「る」か。やはりしりとり勝負において、ら行の言葉で攻めるのは理にかなっているな。また「ら」ですかぁ?
  • 7.敬称として「ライオン」って単語を使ってるわけね。使っている場面を見るための清掃活動の場が、つい先日行ってきた浅草寺でちょっとビックリ。雄叫び三唱、卍例会のシメ方と少しダブった


2004/03/10放送/2004/03/16視聴

  今週は大したネタでも無いのに高へぇ連発で、私は冷め気味。最近の「トリビアの泉」は、力を入れている回と手を抜いている(=良質なネタをためている?)回の落差が激しいんだよな。んで、力を入れていない回に限って、今回みたいにすぐボタンを連打する芸能人が揃っている傾向がある。芸能人の顔ぶれを見れば、紹介されるネタの質が予想できるんじゃなかろうか。

1.伊賀忍者の頭領服部半蔵は部下の 忍者部隊にストライキを起こされたことがある 84へぇ
  ネタも面白いが、服部半蔵に二代目がいたということ自体に驚いた。ちぅかネタの文章だけだと、高名な方の服部半蔵がストライキを起こされたようにも取れて、少しズルいかも。

2.台湾には泣く事を 職業にしている人々がいる 79へぇ 銀
  泣き女だったら、台湾よりも韓国や中国の方が有名じゃなかろうか。ちぅか中国から韓国や台湾に広まった風習だと思うのだが。
  「私も泣く女に騙され続ける人生です」

3.ニューヨーク近代美術館で47日間 逆さに飾られていた絵がある 87へぇ
  これは雑学本でよく見るネタなんだけれど、実物であるアンリ・マティスの「舟」を見ることができて大興奮。トリビアの泉の利点は、雑学本ベタのネタでも、掘り下げてくれる所にあるよな〜。んでその実物だけれど、こりゃぁ確かに逆さに飾られていても分からんわ。私はカンディンスキーみたいな抽象画を予想していたのだが、シンプルな上下対称の絵画だったとは。それと誤りを発見した人(ジェネベルブ・ハバード)がちゃんと記録に残っていることに驚いた。

4.三毛猫の99%はメス 80へぇ
  え? 何を今更。常識だろ?
  「ちなみに私の回りは99%が敵です」

5.電話の発明でベルに 2時間差で負けた人がいる 88へぇ 金
  おぉ、「栄光なき天才たち」の一人目、エリシャ・グレイではないか。このネタ見て、思わず押入に閉まってあった漫画を取り出して読みふけってしまった。トリビアと関係ないけど、「栄光なき天才たち」のガロアとアーベルの回は感動に打ち震えた。補足で「FAXに関する機器を発明して特許を取得し、巨万の富を得た」という情報にはビックリ。グレイについては特許紛争の部分までしか知らなかったから、その後巨万の富を得ていたなんて、これっぽちも想像していなかったよ。

6.銀行員は業務中に「ダイテ」と言う 87へぇ
  「代金取り立て手形」略してダイテ。なるほど。

7.大相撲で1日おきに勝ちと負けを 交互に繰り返すことを「ぬけぬけ」と言う 57へぇ
  このネタ、どっかで出題されたクイズで覚えたな〜。史上最強のクイズ王だっけ? まぁ、そんな覚え方をしたのって、私ぐらいだろうな。にしても「相撲大事典」、ちゃんこネタの時に続いてまた登場か。この調子だと「首投げ」とか角界の隠語が今後も定期的にネタになりそうだ。

種.靴飛ばしの靴は南米No.1ゴールキーパーが 蹴ると36m10cm飛ぶ 九分咲き
  私もタモリと同様、20mくらい飛べばいいんじゃないかと思っていたが、パラグアイの守護神チラベルトが出てきて36mも飛ばすとは。補足で、チラベルトが「靴飛ばし」を気に入り、パラグアイやアルゼンチンの子供達に広めたいと言っていたが、「靴飛ばし」って遊びが南米には無いものだということに少し驚いた。

8.ゴジラは空を飛べる 65へぇ
  何で私この映像知ってるんだろ。「ゴジラ対へドラ」自体は見た事無いのに。あと空を飛ぶシーンだけでなく、ゴジラがシェーとかやってるシーンも記憶の片隅にあるんだよな。何でこんな記憶が脳味噌に埋め込まれているんだ?
  「ただ 子供さんにはウケました」

予告.ツタンカーメンの....
  文章のスペースから、「ツタンカーメンの黄金のマスクは〜」とか続きそうな感じ。ただ、ネタはさっぱり思いつかない。

<知ってた>

  • 2.台湾には泣く事を 職業にしている人々がいる 79へぇ 銀
  • 3.ニューヨーク近代美術館で47日間 逆さに飾られていた絵がある 87へぇ
  • 4.三毛猫の99%はメス 80へぇ
  • 5.電話の発明でベルに 2時間差で負けた人がいる 88へぇ 金
  • 7.大相撲で1日おきに勝ちと負けを 交互に繰り返すことを「ぬけぬけ」と言う 57へぇ
  • 8.ゴジラは空を飛べる 65へぇ
<知らなんだ>
  • 1.伊賀忍者の頭領服部半蔵は部下の 忍者部隊にストライキを起こされたことがある 84へぇ
  • 6.銀行員は業務中に「ダイテ」と言う 87へぇ


2004/03/17放送/2004/03/20視聴

1.数を数えるとき現在は「正」の字を書くが 江戸時代は「玉」で数えていた 70へぇ
  何かの本で読んだ気がするのだが、記憶に残ってないなぁ。
  補足で、主に商人が使っていたため「そろばんの珠→玉」、「金など大事なモノ→玉」と、玉が使われていた説が述べられていた。私的には「玉」が使われていたのに、何で「正」が今日一般的に使われるようになったかが知りたかったな。
  皆さんもたまには「玉」を使ってみてください。

2.第二次大戦中アメリカで こうもり爆弾が作られていた 73へぇ
  これは知らなかったなぁ。「富士山をペンキで赤くする」ってネタ同様、米軍って色んなアホらしい事を考えるもんだ。とか思っていたら、意外と高度な研究内容でビックリ。ただ兵士がコウモリをうっかり逃がして建物が爆発→計画中止ってのも何か納得。理論的には有用な兵器であっても、それを用いる兵士が扱えない兵器は武器にはなりえないからのう。
  補足で「こうもりはペットとして飼い慣らすことができない動物」と言っていたが、じゃぁ男塾の蝙翔鬼はどうやって飼い慣らしたんだろう。
  「爆弾といえば、八嶋くんは楽屋で本当に爆弾発言が多いよね」

3.「藤岡弘、」の事務所の隣には 「マムシ注意」と書かれた看板がある 68へぇ
  ネタを聞いた時は、本人か事務所の人がマムシでも飼っているのかと思ったが、実際に出没したのか。そういえば私も明星大学の青梅校舎に通っていた頃、30cmくらいはある蛾が壁に止まっていたり、道路をのたくっている蛇を見たことがあったな。多摩地区はまだまだ自然の動物が多いな。(多摩川下流って言っただけだから、事務所がある場所は多摩地区ではないかも知れんが。)ただ、マムシが生息しているんじゃなく、ペットショップとか動物を扱っている施設から逃げてきたんじゃないのかと思った。
  密かに“藤岡弘、”と、ちゃんと読点を付けているところが良い。

4.大岡越前は痔だった 74へぇ 銀
  遠山の金さんに続いて、大岡越前も痔なのか。もう水戸黄門とか暴れん坊将軍とかが痔でも驚かないかも。遠山の金さんの時は66へぇだったのに、今回は74へぇと、ちょっと上がったな。

5.お寺にある仏具は全て 通信販売で買える 65へぇ
  知らなかったけれど、今時、通販で買えない商品類を見つける方が難しい気がする。
  紹介される商品はどれも業務用(という表現で良いのか?)で高価なせいか、イマイチ興味が沸かなかったが、「みくじ箱 19400円」「おみくじの紙1000枚 2500円」は、欲しいと思ってしまった。てかあの紙、購入価格は1枚2.5円程度なんか。

6.ティラノサウルスは走れない 66へぇ
  2002年発表の論文だそうだが、それは定説になっているのかなぁって疑ってしまう。「筋肉量が足りない」って理論を聞くに、確かにあの体格であの足じゃ、走るという動作は“できない”という結論に対しても納得は行くけど。

7.ツタンカーメンの墓を 作った人たちの出席簿がある 83へぇ 金
  えぇ〜〜〜〜。へぇボタンを連打するわこりゃ。
  欠席理由「病気」「サソリに刺される」「誕生日」「二日酔い」「兄をミイラにするため」って、かなり自由度の高い欠席理由だな〜。確かにこんな理由で欠席していたってことは、とても奴隷が無理矢理働かされて作っていたって考えは無理があるな。そういえば奴隷を酷使して造られたと言われたピラミッドは、近年では「一般市民に仕事を与えるための事業だった」みたいな向きがあるよな。やっぱり人間が文化的生活を営むにはお金を稼ぐための仕事が必要で、その仕事を与える土壌ってのは大事だなと。
  「ちなみに今まで私が見てきた八嶋君の数々の悪事は、墓の中まで持っていこうと思います」

種.日本の電話の保留音で 一番使われている曲はグリーンスリーブス 八分咲き
  あれ? 標本調査なのに大阪産業大学の井出満教授じゃない。「誰かが満を隠したんでしょ!? 満はどこ? 今から私、助けにいく」さて今回の標本調査、4000台か。日本に電話が何台あるのか知らんが、1億2500万人→2000人だったわけだから、電話の台数はこれ以上ってところか。
  ランキングの方は、まぁ妥当な線かな。「グリーンスリーブス(898台)」「エリーゼのために(609台)」「峠の我が家(578台)」で5割を占める点に興味を引かれた。

8.鳥取県境港市の住民票は透かすと 「ゲゲゲの鬼太郎」が浮かび上がる 73へぇ
  境港市が出た瞬間は鬼太郎関連だろうと予測できたが、住民票にそんな仕掛けがあるとは。
  「透かしは偽造防止のためだから、住民票は見せられない」というわけだから、てっきり境港市の人に協力を募るのかと思ったら、スタッフを引っ越しさせたってのは体を張ってるな〜。んでその住民票、一反もめんに乗った鬼太郎や湯につかっている目玉の親父など、結構バラエティ豊かな透かしで驚いた。でも住基ネットでなら他の地域の人でもOKってんなら、引っ越しをする意味が。それともスタッフは全員杉並区の住人だったのだろうか。

予告.清少納言は....
  真っ先に浮かんだのは「紫式部にボロクソに悪口を書かれている」、次に「水星のクレーターの名前になっている」。あとは「清少納言は「枕草子」の中で,,,,」って続き方も考えられるんだけれど、中身になってくるとネタが絞れないな。

<微妙に知ってた>

  • 1.数を数えるとき現在は「正」の字を書くが 江戸時代は「玉」で数えていた 70へぇ
<知らなんだ>
  • 2.第二次大戦中アメリカで こうもり爆弾が作られていた 73へぇ
  • 3.「藤岡弘、」の事務所の隣には 「マムシ注意」と書かれた看板がある 68へぇ
  • 4.大岡越前は痔だった 74へぇ 銀
  • 5.お寺にある仏具は全て 通信販売で買える 65へぇ
  • 6.ティラノサウルスは走れない 66へぇ
  • 7.ツタンカーメンの墓を 作った人たちの出席簿がある 83へぇ 金
  • 8.鳥取県境港市の住民票は透かすと 「ゲゲゲの鬼太郎」が浮かび上がる 73へぇ


2004/03/24放送/2004/03/29視聴

1.部屋を貸しただけで ノーベル賞を受賞した人がいる 83へぇ
  最初はパルサー関連のアントニー・ヒューイッシュの話かと思ったが、インシュリン関連のマクラウドの方か。“部屋を貸しただけ”って比喩的な表現で、多少は便宜を図っていたのかと思っていたが、ホントに部屋を貸したくらいしか貢献してなかったのか。

2.甲子園球場のアルプススタンドには 昔温水プールがあった 70へぇ
  これは面白いな〜。劇的ビフォア→アフターしていたけれど、それよか阪神の選手にインタビューして欲しかった。このネタを知らない選手、結構多いと思うから、いいリアクションの画が撮れたと思うし。
  補足トリビアにあった「甲子園ではスキーのジャンプ大会が行われていた」ってネタ、昔投稿したな〜。

3.ケニアの小学校では 「はとぽっぽ」が振り付きで歌われている 90へぇ 金
  日本でも「キラキラ星」を「Twinkle, twinkle little star,」って、お遊戯として振り付きで歌うことは珍しくないと思うのだが。低脳人らは何であんなに笑ってるのかね? ネタ自体は異国文化の紹介として面白かったが、異国の文化を頭からバカにしている低脳人に嫌悪感を抱いた。

4.香港の結婚披露宴は開始直前まで マージャン大会が行われている 66へぇ
  う〜ん、何かで見た覚えがあるような無いような。

5.食用のミドリムシパウダーがある 82へぇ
  このパウダーを使って作った料理に「美味しそう」って感想抱いた。このご時世、着色料に虫を使ったものもあるわけだし。微生物? ミドリムシ? だから何!? 「微生物を使ったパウダー」程度なら口ん中に入れてみせらぁ。でもザザムシ、蜂の子、カイコのさなぎみたいな視覚的にヤバイのだけはカンベンな。

6.清少納言は股間を丸出しにして 女であることを証明した事がある 76へぇ 銀
  清少納言にそんなエピソードがあったとは。尼の格好をしていたのに、男の僧兵に間違えられたってことは、実はかなりゴッツイ人だったのか?

種.日本のまわりの海で 1番しょっぱい海は東シナ海 九分咲き
  ちょうど最近、「たばこと塩の博物館」に行ってきて、海の塩分濃度は約3%という資料を見た。海水の塩分濃度ってのは、雨が多い海では塩分が薄くなり、雨が少ない海では塩分が濃くなる。ほんでもって海水がたくさん蒸発する暑い所、海水が氷る極寒の地もまた塩分が多そうだ。日本の周囲の海の中で、どれが該当するのか分からんから意味無いけど。
  テイスティングをするのはソムリエ田崎真也。でも、1%も違わない塩分濃度の味なんて利き分けられんのか? と見ていたら、予想通り後から塩分濃度測定器を出してあっという間に測定。田崎真也の予想は4位と5位が違っただけで、上位3つは的中と、かなりの精度。結構当たるものなのかとタモリもやってみたら大ハズレ。世界的ソムリエの面目躍如。

7.手塚治虫は松本零士に チョコレートうどんを食べさせたことがある 80へぇ
  イタズラだと認識していなかった松本零士が、気の毒だが笑ってしまった。チョコレートうどん、一回試しに食ってみたいな〜。
  「松本零士は手塚治虫に一杯食わされていた」

予告.忍者の里三重県上野市では....
  わざわざ頭に「忍者」と付けている辺り、忍者ネタを匂わせているから、たま〜にニュースで見る忍者関連の観光ネタかな。それとも忍者ネタを外して、縁のある松尾芭蕉ネタを振ってくるか。どのみち、具体的なネタが予想できなかったけれど。

<微妙に知ってた>

  • 1.部屋を貸しただけで ノーベル賞を受賞した人がいる 83へぇ
  • 4.香港の結婚披露宴は開始直前まで マージャン大会が行われている 66へぇ
<知らなんだ>
  • 2.甲子園球場のアルプススタンドには 昔温水プールがあった 70へぇ
  • 3.ケニアの小学校では 「はとぽっぽ」が振り付きで歌われている 90へぇ 金
  • 5.食用のミドリムシパウダーがある 82へぇ
  • 6.清少納言は股間を丸出しにして 女であることを証明した事がある 76へぇ 銀
  • 7.手塚治虫は松本零士に チョコレートうどんを食べさせたことがある 80へぇ


2004/03/31放送/2004/04/05視聴

  今週は知ってるネタの多い回だったけれど、5枠に荒俣先生がいて、ゲストが全然押さない三田佳子のせいで、へぇが低め。レベルが低いネタでポンポン高へぇが出るのも興ざめだけれど、全部が全部、低へぇってのも、これはこれで盛り上がらないもんだな。匙加減が難しいのう。

1.大仁田厚は昔 プロレスラーの パンツを盗んだ事がある 65へぇ
  プロレス関連には疎いので、素直にへぇ〜。往年の名作「プロレス スーパースター列伝」で大仁田が取り上げられたとしたら、このエピソードは大幅に脚色されて盛り込まれそうだ。
  大仁田が外国人レスラーのパンツを盗むシーンのBGM「キャッツアイ」は、アホな選曲だよな〜。
  ビビる大木は知ってるネタなのに、何で18へぇも叩いてるんだ?
  「じゃ、八嶋君がパンツを盗んだお話をしましょう」

2.納豆の 早食い世界大会がある 68へぇ
  面白ニュースが好きなんで、どっかで見た覚えがある。予選「ご飯310g+納豆100g」、準決勝「ご飯310g+納豆200g」、決勝「納豆210g」かぁ。予選の方がきつそうに見えるけど、納豆だけ210gもきつそうだ。
  せっかくなので番組スタッフも出場、って、最初いつものシーマン似の人が出るのかと思ったら、勇者ヤノ・リョーヘーじゃないですか。苦労詐欺ではゴスロリ般若のお守りで大変だというのに、トリビアでは大食い大会に出場と、過労死しないか心配なところだ。てか何で今回に限ってスタッフの名前を公開してんの?
  納豆210gを14秒66でたいらげ優勝した加藤昌浩さんって、やっぱりフードファイターか。先日行われたお好み焼き大食い大会で射手矢侑大さんが優勝してるし、やっぱり大食い界のビッグネームも、クイズプレイヤー同様テレビの無い場でも活躍してるんやね。
  「粘りが足りなかったですね」

3.忍者の里 三重県上野市では 忍者の格好で市議会が開催されたことがある 77へぇ 銀
  これ当時、ネットのニュースサイトで話題になったな〜。懐かしい。
  「その忍者の格好はなんやという批判も中にはあったんですけど 議員そのものは真剣ですよ」

4.松尾芭蕉の故郷 三重県上野市では 芭蕉の格好で市議会が開催されたことがある 73へぇ
  こっちは知らなかったな〜。同じ年(2001年)に催されたみたいだけれど、こっちのニュースは見た覚えが無いな。
  「その芭蕉の格好はなんやという批判も中にはあったんですけど 議員そのものは真剣ですよ」

5.童謡「てるてる坊主」で 「てるてる坊主」は 天気を晴れにしないと殺される 67へぇ
  普通に知ってる。童謡って、1番の歌詞は知っていても、最後まで聞くことはあまりないから、探せば知られざる面白ネタが結構ありそうだ。
  「チョンと切るぞ、と静かに言われた方が本格派」

種.サンシャイン国際水族館の魚に 魚屋さんが値段をつけると 約112万8010円になる 八分咲き
  水族館の魚の価格か。私もサンシャインでイワシの大群を見て「美味しそう」って感想を抱いたことがあるだけに、少し気になる。タモリもシマアジで同様のことを抱いて、係員から注意されたそうだが、水族館に行って「美味しそう」って思うのは、魚を食ってる人なら普通じゃないか?
  で、サンシャイン水族館にて、築地市場の仲買人5人による目利き。お、やっぱりあのイワシの大群は「美味しそう」って思うよな。にしても700種のうち、値が付いたのはほんのわずかやね。多分、深海や熱帯のコーナーはほとんど食用として取引されないだろうからだろうけど。

6.「おなら」は音がしない場合 「おなら」とは言えない 62へぇ
  以前出たネタを借りて「へぇ」連発ですな。「御+屁を鳴らす=おなら」かぁ。しかも「おなら」と対をなす言葉として「すかしっ屁」ができたとは。これは勉強になった。

7.リンカーンが髭をはやしたのは 小学生に言われたから 81へぇ 金
  中学か高校の英語で知ったな〜。クイズでも「グレース・ベデル」はたまに聞かれるネタだし。
  こう語ってくれたダニエル・ストーウェルさんのコメントに対する日本語訳が、かなり意訳されているな〜って思った。

8.中国の「ネイチャン」という町に 流れている川の名前は「トオチャン」 73へぇ
  三択クイズや雑学本でたまに見聞きするな〜。でもわざわざ現地まで行って確認するのがこの番組のいい所だ。
  「内江」と書いて「ネイチャン」、「沱江」と書いて「トオチャン」って読むことを初めて知った。

予告.昆虫記で有名なファーブルは....
  しまった〜、「犬神家の一族」、ビデオに録ろうと思って忘れてた〜。
  ファーブルについても英語の授業でやったな〜。子供の頃、太陽の明るさはどうやって感じるのか、口を開けて観察したとか。ここでは関係なさそうだ。トリビアになりそうなネタとしては、「論文の誤りを発見して昆虫学を志すようになった」「プロバンス語の詩人であった」「虫に関する詩や曲を作っていた」ってことくらいか。
  「ファーブルのトリビアはムシできません」

<知ってた>

  • 2.納豆の 早食い世界大会がある 68へぇ
  • 3.忍者の里 三重県上野市では 忍者の格好で市議会が開催されたことがある 77へぇ 銀
  • 5.童謡「てるてる坊主」で 「てるてる坊主」は 天気を晴れにしないと殺される 67へぇ
  • 7.リンカーンが髭をはやしたのは 小学生に言われたから 81へぇ 金
  • 8.中国の「ネイチャン」という町に 流れている川の名前は「トオチャン」 73へぇ
<知らなんだ>
  • 1.大仁田厚は昔 プロレスラーの パンツを盗んだ事がある 65へぇ
  • 4.松尾芭蕉の故郷 三重県上野市では 芭蕉の格好で市議会が開催されたことがある 73へぇ
  • 6.「おなら」は音がしない場合 「おなら」とは言えない 62へぇ


[PR]恋せよ女の子 [MAXI](田村ゆかり)



トリビアの泉のトップへホームページへ戻る