スクールオブクイズ超問クイズ!ネプリーグクイズやさしいね正解の無いクイズ難読漢字クイズ番組メモアニメ漫画データシンデレラガールズらき☆すたコスプレギャラリーYouTube落語集鎌倉殿の13人

トリビアの泉 視聴記
2004年12月


2004/12/01放送/2004/12/17視聴

1.18世紀のフランスでは 頭に 模型の船を乗せる髪型が流行っていた 85へぇ 
  昔、おぼろげながらテレビで見た覚えがあるなぁ。
  今見ると珍妙だけれど、未来の人が「20世紀の日本では、顔を真っ黒に塗り、底の高いブーツを履く格好が流行っていた」ってなネタを聞いた感じと同じじゃなかろうか。
  実際に「船ポンパ」を再現したのはスゲェな。オマケにファッション誌「Ray」にまで掲載するとは。

2.アニメ「北斗の拳」のケンシロウが「あたたたた」と 言う時 最後は「終わった」と言っている 79へぇ
  「言ってるよな〜」って思ってはいたけれど、本当にそうなのね。しかも神谷明のアドリブで、「はぁ〜、やっと仕事が終わったよ」ってな感じで発していたなんて。

3.ティーカップには 口ひげ専用のものがある 87へぇ 
  19世紀イギリスで作られた「ムスターシュカップ」がそれ。う〜む、さすが紳士の国。
  一体どういうカップなんだろうと不思議に思っていたら、一見すると普通だが、カップの内側にひげをカバーするための台があった。へぇ〜こういう工夫って面白いな〜と。
  ひげが紅茶に入るのを防ぐためと思っていたら、カイゼルひげの形状が湯気で崩れやすくなるからって点も興味深い。実際に飲んでもらった鈴木雅之は「邪魔だな」と気に入らなかったのも納得かな。

4.スーパーのレジ先にある 買ったものを 袋に入れる台の名前は 「サッカー台」 71へぇ
  微妙に聞いたことがある気もするけれど、気のせいかな。
  レジ係がキャッシャーで、包装する人がサッカーか。なるほど。
  この人に使ってもらった。ベタにサッカー選手かと思ったら、「少林サッカー」のチャウ・シンチーを持ってくるとは、う〜んヤラレタ。
  「「サッカー台」は今日も買い物のゴール先で待ち構えている」

5.「佐藤栄作」の切手が 海外で発売された時 「佐藤B作」と間違って表記された 81へぇ
  昔、切手収集していたけれど、知らなかったな〜。
  その切手が発売されたのは1995年のガンビアと、結構新しめ。EISAKU→BISAKU。あ〜誤字に納得。
  名前の誤字話で、「でびる大木」にちょいウケ。ちなみに私宛のDMで、よく「鈴木船太」ってのがある。ちゃんと書けよ名簿屋。

6.郵便配達員は昔 「走りのプロ」という理由で 陸上競技大会への参加が禁じられていた 72へぇ
  まぁ大昔は飛脚だったし、昔はアマチュアリズムが根強かったからねぇ。これは雑学ベタかと思っていたが、タモリや荒俣先生が知らないってのが意外だった。
  専門家の解説の後、場面が突然変わってマラソン大会。あ〜この中に郵便配達員が混じってるんだな〜と見ていると、郵便配達員のコスプレをしたヤノ・リョーヘーが走っていた。爆笑。何やってんだオイ。
  補足。左官屋も練ったセメントを投げるため、砲丸投げへの出場が禁止に、なりそうだった。フェイントかよ。

種.心理学と言語学の学者が考える 「最も引っかかりやすい10回クイズ」は 「ニシン」と10回言わせ 「赤ちゃんが生まれることは?」と聞く 八分咲き
  10回クイズの本がズラリと揃えられた中に「RUQSのクイズ全書」が混じっているのは何故だろう。あのクイズ本、10回クイズの本だったっけ?
  学者たちによる10時間の会議の末、生み出された10回クイズは
「ニシンって10回言って下さい」
「ニシン×10」
「赤ちゃんが生まれることは?」
「妊娠」
「正解は「出産」です」
  おお、見事に引っかかる。私も、引っ掛けの目的が伏せられた状態でやられたら、引っ掛かっちゃうかもな。

7.サファイアとルビーはもともと同じ石 79へぇ
  雑学ベタですな。
  でも「コランダム+鉄 → サファイア」「コランダム+クロム → ルビー」って変化の仕方にはへぇ。私的に、価値はサファイア>ルビーだと思い込んでいたが、クロムの方が希少なので、サファイア<ルビーなんだぁ。これら一連の解説をしてくれた米国宝石学協会の赤坂香津緒さんが、ダンディで格好良かった。
  補足。「ベリル+鉄 → アクアマリン」「ベリル+クロム → エメラルド」。へぇ〜〜〜、アクアマリンとエメラルドも同種の鉱物なのか。
  「一緒になる物質しだいで宝石の価値が変わるように 女性の価値も一緒になる男性しだいで変わります 人生輝きたいですよね」

予告.昔話「桃太郎」には....
  え〜、また桃太郎〜。まだネタがあるのかよ。最近、予告を予想するのが面倒臭くなってきた。




<知ってた>
  • 2.アニメ「北斗の拳」のケンシロウが「あたたたた」と 言う時 最後は「終わった」と言っている 79へぇ
  • 6.郵便配達員は昔 「走りのプロ」という理由で 陸上競技大会への参加が禁じられていた 72へぇ
  • 7.サファイアとルビーはもともと同じ石 79へぇ
<微妙に知ってた>
  • 1.18世紀のフランスでは 頭に 模型の船を乗せる髪型が流行っていた 85へぇ 
<知らなんだ>
  • 3.ティーカップには 口ひげ専用のものがある 87へぇ 
  • 4.スーパーのレジ先にある 買ったものを 袋に入れる台の名前は 「サッカー台」 71へぇ
  • 5.「佐藤栄作」の切手が 海外で発売された時 「佐藤B作」と間違って表記された 81へぇ


2004/12/08放送/2004/12/20視聴

1.昔話「桃太郎」には 続編がある 82へぇ
  知らなかったな〜。でも不特定の人物が生み出した昔話に対し、“続編”って言葉を使うのには違和感があるな。
  んでその続編。美しい鬼の娘が桃太郎を暗殺するために召使いとして潜り込むも、桃太郎に恋心を抱いてしまったため、葛藤の末、自殺。桃太郎はその事実を知り、鬼退治をすることを辞めてしまった。

  ----かいつまむと、『桃太郎元服姿』はそういった内容だった。

  「な、何てかわいそうな話なんだ」

2.ジャイアンの口癖「お前の物は俺の物 俺の物も俺の物」は イギリスのことわざ 73へぇ
  えぇ〜、ジャイアニズムの発祥がイギリスにあったとは。根元がシェイクスピアで、スウィフトが取り上げてから有名になったことわざかぁ。
  ドラえもんって、サラッと使ってるけれど、結構深いネタがあるんだよな〜。50円と100円のアイス詐欺、藤子の創作かと思っていたら、映画「ペーパームーン」でこれと似たようなことをやってるシーンがあって、「これが元ネタか!」と驚いたことがあるし。探せばまだまだ深い意味のあるネタがありそうだな。

3.ブッシュ大統領は演説中 あくびをした少年に 「私の演説は長かったがこれからも支持して下さい」 と手紙を出したことがある 77へぇ
  てっきりブッシュがまだ駆け出しの頃のエピソードかと思ったら、大統領時の集会演説中か。しかもあくびをした少年、演説中のブッシュのすぐ真後ろで堂々とあくびをしていて笑った。
  あくびをしたタイラー・クロティー少年。肝が据わった大物なのか、ただのDQNなのか微妙なところだ。しかもコイツ、よりによって集会を開いた共和党会長の息子かよ。

4.ロックミュージシャン忌野清志郎は高校時代 母親に「子供がギターに凝って困る」と 新聞の身の上相談に投稿された事がある 83へぇ 
  あ〜、こういう話、面白いな〜。有名人本人ではなく、本人と近しい人から見た別角度のエピソードって、「こういう風に見てるんだ〜」って新鮮な感じがする。
  母・久子さんの相談内容。高校生の息子がギターにのめり込みすぎて心配してはいるものの、薄々、息子がギターを続けることを認めている文面で、優しさにあふれているな〜と。いい母親だ。

5.英単語「nice」の 元々の意味は「バカ」 72へぇ
  へぇ〜。「バカな」→「単純な」→「一つの事にこだわる」→「こだわる事は良いものを選ぶ」と、言葉の意味の変遷って、面白いのう。しかも「nice」が「良い」の意味を持つようになるまでは、「pretty」がその意味で使われていたとは。

6.イギリスでは 国家の極秘情報を 扱うスパイを 新聞で募集している 82へぇ 
  ネットのニュースネタで見た。スパイっても、MI5やMI6なんかは存在が公にされている諜報組織だから、今更コソコソ集めるより、堂々と大々的に人員募集した方が手っ取り早いしな。どんな分野であろうと、優秀な人材を広く募りたいのは変わらんだろうし。
  応募資格。英国国籍、自動車免許所持、男性は身長180.3cm以下。身長、低い方がいいのか。1年目の年収440万円か。いいなぁ〜、私の年収より○○○万円高いじゃん。英国国籍と自動車免許を持っていて低身長の男性はこちらへどうぞ

種.野球を知らない人々に野球道具一式を渡し 一週間考えてもらい出来たのは ケンケンで捕虜を取り合う競技 九分咲き
  種投稿を聞いた時、昔「ギミアぶれいく」で発展途上国に野球を教えに行く特集をやった時、頻繁に「彼らは野球など知らない」と無知を強調するナレーションを入れたせいで、新聞投稿に「発展途上国の人を馬鹿にしている」というお叱りの投書があったことを思い出した。
  バット1本、ボール1個、グローブ9個、ベース4枚、巨人・阪神の帽子各9個。アフリカのチャドに住む野球を全く知らない人達が、これらの道具のみを渡されただけで、どんなスポーツを生み出すのか。
  結果、移動は常にケンケンで、バットは審判が合図のために使い、グローブは守備側のヘルメットに使うなどされ、攻撃側2人がボールを投げ合って守備側1人をかいくぐって所定のベースに置ければ守備1人を捕虜にでき、逆に守備側がボールを奪ってベースに置けば攻撃2人を捕虜にでき、相手全員を捕虜にすれば勝ちという競技が誕生。これ、日本でも子供用の遊びとして普通に楽しめるんじゃないか? こういう遊びの作り方もあるんだな〜と、少し感心した。
  とりあえず、このトリビアの種を見た人から「発展途上国の人を馬鹿にしている」という投書がない事を祈ろう。

7.プロ野球で1回の送りバントが3人連続の エラーでホームランになった事がある 67へぇ
  ゲストに中村紀洋がいたからか、トリは野球トリビアか。コメントから、このネタを知っていた様子。
  専門家として出てきたのが平光清。えっ、この人って、まだ生きてたんだ。(かなり失礼)
  映像を見た後、最初のエラーをした投手・郭源治と、2つ目のエラーをした大島康徳が責任のなすり合いをしていて笑った。3つ目のエラーをしたキャッチャー・中尾孝義はクロスプレー時のエラーだったせいか、あんまり目立たないし、コメントも無かったな。

予告.オリコンのCDセールスランキング 1位が槇原敬之の....
  そういや最近、「ネギま!」のキャラCDがオリコンランキングを荒らしてるよね〜。サザンとか平井堅とかビッグネームが並んでる邦楽ランキングの中に「科学と肉まん 麻帆良学園中等部」とかあるのはオタク・テロ行為だよな。




<知ってた>
  • 6.イギリスでは 国家の極秘情報を 扱うスパイを 新聞で募集している 82へぇ 
<知らなんだ>
  • 1.昔話「桃太郎」には 続編がある 82へぇ
  • 2.ジャイアンの口癖「お前の物は俺の物 俺の物も俺の物」は イギリスのことわざ 73へぇ
  • 3.ブッシュ大統領は演説中 あくびをした少年に 「私の演説は長かったがこれからも支持して下さい」 と手紙を出したことがある 77へぇ
  • 4.ロックミュージシャン忌野清志郎は高校時代 母親に「子供がギターに凝って困る」と 新聞の身の上相談に投稿された事がある 83へぇ 
  • 5.英単語「nice」の 元々の意味は「バカ」 72へぇ
  • 7.プロ野球で1回の送りバントが3人連続の エラーでホームランになった事がある 67へぇ


2004/12/22放送/2004/12/31視聴

1.タツノオトシゴの仲間には タツノイトコとタツノハトコがいる 81へぇ
  聞いたことがあるようで、う〜ん、覚えが無いな。
  専門家の「生息地域が違うので、会ったことはない」というコメントを受けて、3種対面。タツノオトシゴだけデカイな〜。視聴する側は「アホなことやるな〜」って笑って見てられるけれど、生息地域の違う海の生物3種類を同じ場所に置くってのは、結構難しいよな。

2.サンタクロースのソリを引くトナカイには 1頭1頭に正式な名前がついている 72へぇ
  まぁ、あってもおかしくはないよな〜ってのと、そもそも“サンタのソリを引くトナカイ”って、どこの国の伝承のを使うのかで名前が違うような。赤鼻のトナカイだったらルドルフだし。
  てなわけで紹介映像を見ると、フィンランド伝承の、8頭立てのトナカイ。名前の紹介手法がPRIDEのレニー・ハート風(本人?)で面白かった。

3.火をつけると般若心経が 自動的に流れるろうそくがある 76へぇ
  卒塔婆用プリンタといい、仏教の世界にもハイテクの波が押し寄せているのう。これがユビキタスって奴ですな。(違います)
  んで実物を見ると、単三電池2本で動く、カラクリっぽいロウソク。連続約90時間の再生を実現って、単三2本だけで、そんなに電池が保つのか?
  カラクリについては、最初は空気の対流か、熱によるものを想像していたが大ハズレ。底の部分に光センサーを内蔵し、火の光に反応して般若心経が流れる仕組みだそうな。

4.ゲジゲジの正式名称は 「ゲジ目ゲジ科ゲジ」 72へぇ
  FNSクイズ王決勝で出題されたな〜。正解聞いて笑ったのが昨日のことのようだ。「ホソムカデ」
  専門家へのインタビュー。いくら専門家がゲジゲジ眉毛だからって、そんな何度もクローズアップしなくても。
  補足。ゲジゲジの名の由来は、修験者(しゅげんじゃ)の眼光鋭くすばやく行動する姿がゲジゲジに結びついたという。(でも「正確には謎」ってのが一番らしい。)単なる見かけのイメージで「ゲジ」って名が付いていたんだと思っていた。へぇ〜。しかも害虫を補食してくれる益虫という点にもへぇ〜。
  「ちなみに八嶋くんの正式名称は ケチ目ケチ科ケチです」

5.オリコンのCDセールスランキング 1位が槇原敬之の「No.1」だった時 2位はZARDの「もう少し あと少し…」だった 81へぇ
  へぇ〜。こういう偶然ネタは面白いのう。
  オリコンの小池恒右社長、故・小池聰行に似てるな〜。
  当事者である槇原敬之に聞いた際、「ナンバーワンとオンリーワンどっちがうれしい?」って質問を投げかけたのは、よくぞ聞いてくれたという感じ。最近のこの番組、「こうなったら面白いよな〜」っていう視聴者の小さな希望を、きちんと先読みしてるな〜。

6.子供にお仕置きをする 黒いサンタクロースもいる 87へぇ 
  いわゆる「2Pキャラ」って奴ですか? 小パンチ+Sで1Pカラー、小キック+Sで2Pカラー、ってな感じで。
  まぁちょっと考えてみれば、良い子にプレゼントを与える者がいるなら、悪い子に罰を与える者がいても不思議は無いな。でも黒いサンタがやること「動物の内臓をプレゼント」「持っている袋で悪い子を叩く」って、何だか水木しげるの妖怪並みのことしかしないんだな。さらに凄い悪い子は「袋に詰めて地獄に連れ去ってしまう」って下りが特に。

種.人気ブランド10社のジーンズを 両側から引っ張った時 一番最後まで 裂けなかったのは「リーバイス501」 九分咲き
  一番最初に脱落するのはユニクロだと思っていたら、バイソンだったのが意外だ。しかも荷重150kgって、簡単には破れそうにないけれど、予想していたよりも低い力で破れるもんやね。
  その後、ラングラー<ユニクロ≦シマロン<リー<エドウィン<スウィートキャメル≦ボブソンってな感じで脱落していき、残るは本命リーバイスとビッグジョン。
  一騎打ちとなった丈夫なジーンズ対決は、先にリーバイスに裂け目が入るものの、荷重285kgの段階でビッグジョンが一気に真っ二つに裂けてしまい決着。薄氷の勝利ながらも、本命が優勝。リーバイス501は強いのう。

7.AMラジオ局の周波数は 全て9の倍数 82へぇ 
  雑学本ベタっつーか、これは比較的社会常識じゃなかろうか。混信しないよう周波数を9kHzごとに離すって。このネタで80へぇ越えは何だか納得が行かないな〜。

予告.
  次回はお正月SPか。もう明日じゃん。ビデオ消化、もっと早くしないと。




<知ってた>
  • 4.ゲジゲジの正式名称は 「ゲジ目ゲジ科ゲジ」 72へぇ
  • 7.AMラジオ局の周波数は 全て9の倍数 82へぇ 
<知らなんだ>
  • 1.タツノオトシゴの仲間には タツノイトコとタツノハトコがいる 81へぇ
  • 2.サンタクロースのソリを引くトナカイには 1頭1頭に正式な名前がついている 72へぇ
  • 3.火をつけると般若心経が 自動的に流れるろうそくがある 76へぇ
  • 5.オリコンのCDセールスランキング 1位が槇原敬之の「No.1」だった時 2位はZARDの「もう少し あと少し…」だった 81へぇ
  • 6.子供にお仕置きをする 黒いサンタクロースもいる 87へぇ 



トリビアの泉のトップへホームページへ戻る