トリビアの泉 視聴記 2005年5月
2005/05/11放送/2005/05/18視聴
今週はローテーションの谷間に当たる感じで、へぇ〜と感銘する場面があんまり無かったな。「知ってるネタでもVTRで笑える」って場面も皆無だったし。
- 1.計算上 紙を43回折ると 月に届く計算になる 67へぇ
- こういうのを「知ってた」と表現するのはアレだが、0.1mm程度の薄い紙でも2の43乗倍するわけだから、大体それくらいで行くわな。昔、何かの企画モノのテレビ番組で、大きな紙を用意して何回折ることができるかに挑戦していたけれど、十回前後で折れなくなってたな。
- 地球から月の距離は約38万km。一般的なコピー紙0.08mmを43回折ると約70万kmとなり余裕で届く。実際に林家ペーとパー子に折ってもらったところ、6回が限界。折れなくなる理由は、紙の厚さに対して、折り曲げる部分の伸びが追いつかなくなるため。
- 2.高層ビルは 60mを超えると「超」がつく 68へぇ
- あ〜、そんな定義があったよな〜と。
- 定義付けは、建築基準法において。ちなみに31m〜60mが高層ビル。補足で、60mが基準なのは、地震の際の揺れ方が、60mを境に大きく変わってくるからだそうな。へぇ〜。
- 3.フグの毒の単位は「マウスユニット」 77へぇ
- あっ、何だ、クイズベタじゃん。つかマウスユニットって、フグの毒に限らず毒性を持つ物質に関する単位じゃん。
- マウスユニットの定義は、体重20gのマウスに毒を投与した際、そのマウスが30分で死亡する毒の量のこと。んで1マウスユニットはその毒でマウス1匹が死亡する量。補足によると、トラフグの肝臓1個で57万マウスユニットが計測されたという。コレって、さすがに57万匹のマウスに食わせたわけじゃないよなぁ。どうやって測るんだろう。ちなみに人間の致死量は、人体実験ができないものなので正確な値が分からず、5000〜1万マウスユニットと推測されているそうな。
- マウスユニットを説明する際、影絵芝居でもろにミッキーマウスを想起させるネズミの着ぐるみがフグを食って倒れるベタな映像にちょいウケ。その後、実はミッキーではなく「チュー太くん」という関係ない着ぐるみで笑った。
- 4.モーニング娘。は「LOVEマシーン」の ジャケットの並び通り順番に卒業している 66へぇ
- これは3人目が卒業した頃から「LOVEマシーンの法則」ってな感じで話題になってたな〜。ほんで先月の矢口真里の脱退で法則が完結したことは芸能音痴の私ですら知ってたことだから、これがトリビアのネタになるんだ〜と思った。
- これについてはさすがにモー娘。メンバーや関係者に話を聞くわけにもいかなかったのか、ジャケットの並び順を追っただけで終了。そんな軽いネタなんでスタッフが気を抜いたのか、「市井沙耶香」(○市井紗耶香)、「飯田香織」(○飯田圭織)などと8人中2人も誤植していた。
- 種.デートで彼氏がトイレに行った時 彼女が「ウンコだ」と思う時間は4分15秒 九分咲き
- 高橋「俺は雲、俺は俺の意思で動く」。最近、北斗の拳のネタが多すぎだ。ハゲのクソバカヤロウ。
- 統計調査ネタなので、また青山学院大学経済学部・美添泰人教授登場。「調査には2000組が必要」とか言うものと思っていたら、今回は70組で十分だという。まぁ確かに時間の散らばりが小さそうなネタだから、そんくらいで足りそうだな。
- 70組で済むせいか、調査はレストランを借り切っての、少しドッキリ要素が入った大がかりなもの。今週、手抜きネタが多い割に、ここだけ妙に凝ってるな。
- 映像を見た感じ、5分は行かないな〜と思っていたところ、結果は4分15秒。それくらいトイレにいると大だと判断されるわけか。ということは、4分くらいでトイレから出てくればセーフか。
- 5.アルゼンチンでは仕事納めの日に オフィスからいらない書類を 外に投げ捨てる習慣がある 79へぇ 金
- あ〜、何か面白そうな習慣だなぁ。実際、習慣の説明で「その年のストレスを投げ捨て、良い年を迎えるため」ということから、仕事で溜まった不満の解消に大いに役立ちそうだ。実際の映像のバックで、安田大サーカスの音声を入れていたのにはちょいウケ。
- 補足説明時、MEGUMIが20へぇまで叩いていたのに、途中から19へぇに戻っていた。編集ミス? モー娘。メンバーの誤植といい、今週はやる気ねぇな。
- 6.石の種類には「カオリン族カオリナイト」 というものがある 66へぇ 銀
- 知っていると「ああ、あるねぇ」としかリアクションが取れなくて、何か損した気分。
- カオリナイトの紹介時、有名なカオリさんが騎士の格好でもして出てくるのかと思ったが、夜のクラブで“カオリナイト”か。どういうレイヴ? ちなみに名前の由来は中国の高嶺(カオリン)地方で多く産されたことから。
- [PR]地球大図鑑 EARTH DKブックシリーズ
カオリナイトの解説時に出てきた図鑑の最新版(2005/05現在)です。
- 沼.CDを冷やすと音質が良くなる
- あ〜CDの音質アップに関するガセネタって、昔っから多いよなぁ。そもそもCDなんて、ピットによる0と1のデジタル信号を読みとってるだけなんだから、そんなことして音質が上がるわけないのに。他にも一定の法則で傷を付けたり、マジックで塗りつぶすといった、どう考えてもCDが聴けなくなる可能性はあっても音質が上がりそうにないオカルト領域のガセネタがたくさんあるよなぁ。
- 補足によると、このネタは1993年、ロンドンのサンデータイムズで「良くなる」と紹介され、日本の新聞でも取り上げられたそうな。科学のことをロクに知らないマスゴミが、まともな検証すらせず思いこみだけで記事を書くのは怖いねぇ。
- 7.「北斗の拳」の原哲夫が描いた 石ノ森章太郎の「サイボーグ009」は ケンシロウそっくり 71へぇ
- お〜、これは面白そうだな〜と見てみると、期待に違わぬシロモノだったんで高評価。まんま「原哲夫が描いた島村ジョー」なんで笑った。009以外のメンバーも強烈で、003ことフランソワーズ・アルヌールもどえらい劇画タッチの金髪熟女と化していて笑った。
- 速報.ニャホニャホタマクロー氏ガーナサッカー協会会長辞任
- あ〜このニュースには驚いたな〜。私が大阪旅行中の出来事だったんで、話題に出す機会を逸していたが、ちょうど良かった。今後は前会長か。
- 「94へぇ〜」ニャホタマクロー会長辞任
<知ってた>
- 3.フグの毒の単位は「マウスユニット」 77へぇ
- 4.モーニング娘。は「LOVEマシーン」の ジャケットの並び通り順番に卒業している 66へぇ
- 6.石の種類には「カオリン族カオリナイト」 というものがある 66へぇ 銀
<理解していた>
- 1.計算上 紙を43回折ると 月に届く計算になる 67へぇ
<微妙に知ってた>
- 2.高層ビルは 60mを超えると「超」がつく 68へぇ
<知らなんだ>
- 5.アルゼンチンでは仕事納めの日に オフィスからいらない書類を 外に投げ捨てる習慣がある 79へぇ 金
- 7.「北斗の拳」の原哲夫が描いた 石ノ森章太郎の「サイボーグ009」は ケンシロウそっくり 71へぇ
2005/05/18放送/2005/05/21視聴
そういえば、先週もそうだったけれど、「銀の脳」が「本日のおさらい」の時にしか発表されなくなってるな。あの「いらっしゃいませ〜」の部分とか、1分程度の小ネタを挟むより、今日のおさらいを優先するようにしたのかな。
- 1.壁に体の側面を密着させて立つと 密着させていない方の足は上がらない 59へぇ
- これは「笑っていいとも」の関連本で読んだような記憶があるな。ハンガーを頭に装着すると勝手に首が回るとか、そういった小ネタが満載の本。んでやっぱりタモリは低へぇ。
- 足が上がらない理由は、重心の移動ができなくなるため。足を上げようとする場合、上げようとする側の反対側に重心が移動するのだが、壁に密着していると重心移動ができず、結果、足が上がらなくなる。
- MEGUMIに実演してもらう際、へぇボタンが着脱式だということが初めて発覚。深夜第1回からこの方式だったとは、こっちの方がへぇ〜。
- 2.徳川慶喜は 寝相を直すため 枕の両脇にカミソリを立てて寝ていた 80へぇ
- うわ〜、まるで「おぼっちゃまくん」みたいだ。逆か。
- このエピソードを記したのが、側近の渋沢栄一「昔夢会筆記」ってことにへぇ〜。あの渋沢栄一だよね?
- つまりこういうことである。最初、頬が血だらけになっている人が出るのかと思いきや、「キレテナーイ」のマイク・ベルナルド。これにはやられたな〜。
- [PR]昔夢会筆記―徳川慶喜公回想談 東洋文庫 (76)
このトリビアのエピソードが記されている、慶喜の日常を記した本です。
- 3.バードウォッチング専門誌の「2005年 読者が選ぶ好きになれない鳥」第一位はカラス 63へぇ
- まぁ納得の1位ではあるが、バードウォッチング専門誌でわざわざそんなものを選ばんでも。感銘よりも失笑、ってな感じ。
- その専門誌は、日本唯一のバードウォッチング専門誌「月刊BIRDER」。ちなみにBIRDERとは、バードウォッチャーよりもよりコアな、深い知識を持つ鳥愛好家のことだそうな。
- 好きな鳥ベスト3は、3位オオタカ、2位ヤマセミ、1位カワセミ。う〜む、いずれも外見がカッコイイ鳥やねぇ。そして好きになれない鳥のベスト3は、3位ムクドリ、2位ドバト、1位カラス。好きになれない鳥って、いずれも日常的な場所にいる鳥やねぇ。
- 4.映画「燃えよドラゴン」で 闘いの最中に リラックスしているエキストラがいる 85へぇ 金
- 「燃えよドラゴン」見たことあるけれど、そんなエキストラがいたのか。
- その映像。「大人の事情により停止できない」って、どういう事情か未だに分からなかったりする。権利関係の問題かなぁとは思うんだけれど。
- んで、集団戦闘の場面が2回流れても分からなかったのだが、「ここに注目」という案内が出た次の映像でようやっと分かった。集団戦闘中、既に倒されたとおぼしき人が、腕枕で戦闘を傍観しているし。
- 補足によると、スタッフはこのリラックスしているエキストラを捜したそうだが、見つからなかったそうで。お疲れ様です。
- 「ちなみに私もこの番組の最中、エキストラ化している時があります」
- [PR]ブルース・リーの“燃えよドラゴン”完全ガイド
- [PR]カンフー映画大全集―「燃えよドラゴン」から「カンフーハッスル」まで スクリーン・デラックス
- 種.「松崎しげるの肌の色」を 絵の具で作る場合の割合は 朱色45% 黄色25% 白16% 緑14% 満開
- 高橋「たとえ天地逆になっても、己の道は変えぬ」。タモリ「天地逆になったら、自ずと道も変わるんじゃないの?」。そのツッコミ、道の意味が違うような。
- 日焼けした肌を絵の具で表現する場合かぁ。言われてみると、難しそうだな。焦げ茶色を使えばできそうな気もするけれど。
- 用いるのはサクラクレパスの12色絵の具。これだけで松崎しげるの肌の色を再現するのはかなり困難そうだ。
- まず松崎しげるの肌を分光放射輝度計で測定したところ、赤みが多いという。へぇ〜、あの肌、赤が多いのか。それと明るさ(ライトネス)が低いという。
- んで、写真を元に作られた「松崎しげる色」を、松崎しげる本人に塗ってみたところ、若干明るめで赤が多め。やはり写真と実物では誤差が生じる模様。そこで今度は本人の肌を測定し、誤差の修正に入り、より実物に近い「松崎しげる色」を作り込む。数え切れないほどの失敗を重ね、検証から6時間が経過した段階で、千葉大学の三宅洋一教授、日本画家・下田義寛、両者が納得する「松崎しげる色」が完成。つか松崎しげるも、こんなアホみたいな企画に延々つき合ってくれるなんて、いい人だ。
- 松崎しげるの額に塗られた完成版「松崎しげる色」を見ると、ほとんど違和感が無い。たった12色の絵の具から日焼けした肌の色を再現するって、スゲェどうでもいいことをやり遂げたな(誉め言葉)。にしても、一番使いそうな茶色を全く使わず、肌を表現するのに緑を使うなんて発想は、私みたいな凡人には浮かばないよなぁ。
- 検証後、今回の企画に全面協力してくれたサクラクレパスが、この番組のためだけに実際に「まつざきしげるいろ」を含めた12色絵の具を提供。茶色に代わって「まつざきしげるいろ」が含まれたサクラクレパス、これを10セット、視聴者プレゼント。でも締め切りは5月20日で過ぎてるし。残念。ヤフオクで売ったらいくらの値がつくかな。
- [PR]アートポストカードブック下田義寛 アートポストカードブック
「松崎しげる色」を作るのに貢献した日本画家のポストカードブックです。
- 5.缶ジュースの飲み口の穴の形は 左右対称ではない 80へぇ 銀
- あぁ、穴の形が左右対称と非対称の場合、力を加える必要な量が変わってくるからねぇ。左右対称だと缶を開けるために加える力が均等になってしまい分散されるけれど、非対称だと開ける部分にかかる力が一点に集中するから、小さな力でも開けやすくなるわけだ。
- 補足で、もう一つの利点として、缶を開けた際、中身が飛び散らなくなるってのにはへぇ〜。そうかぁ、左右対称だと、開けた際に中身が飛び散りやすくなるわな。
- 沼.舌の 甘みや苦みを感じる場所は それぞれ完全に分かれている
- それぞれの味覚を感じる部分はあるけれど、確か完全には分かれていないよな〜ってな記憶があったので、「完全に」ってのは×だな〜と。
- 専門家の話によると、舌にある味蕾は全ての味覚を感じることができるという。まぁつまり「味覚を強く感じる部分」が「その部分でしか味覚を感じない」と誤解されて広まったわけか。
- ガセビアばっかり言ってる人、今回は愛・地球博か。しかも高橋と八嶋、2人で愛・地球博に行ったのか。仲良しさんですな。
- 6.落合博満野球記念館には 落合監督の ブリーフ姿のブロンズ像がある 47へぇ
- そんなもんが立ってるんだ。
- 実際に行ってみた。入場料2000円。高っ。でも中身は落合博満に関するバットやらトロフィーやら記念品がズラリと並んでおり、コアな野球ファンには2000円の価値は十分ありそうだ。そして多数の記念品の中に、ブリーフ姿のブロンズ像。何でこんなのが? しかも建物の2階にはブリーフ姿の石膏像。あははははは。
- 妻・信子夫人に話を聞いたところ、落合の筋肉美をそのまま残したかったそうな。やっぱり信子夫人の方が考えたのか。んでブロンズ像を造る際、型どりのために作った石膏像もそのまま残したそうな。
- 「いや、好物じゃないので」
- 予告.グラビア....
- グラビアかぁ。雑学本なんかでは「アイドルの写真ページを意味するグラビアとは、凸版印刷の一種」みたいなネタが見られるけれど、そんな直球で来るかなぁ。でも他のネタは思い浮かばないな。
<知ってた>
- 1.壁に体の側面を密着させて立つと 密着させていない方の足は上がらない 59へぇ
- 5.缶ジュースの飲み口の穴の形は 左右対称ではない 80へぇ 銀
<知らなんだ>
- 2.徳川慶喜は 寝相を直すため 枕の両脇にカミソリを立てて寝ていた 80へぇ
- 3.バードウォッチング専門誌の「2005年 読者が選ぶ好きになれない鳥」第一位はカラス 63へぇ
- 4.映画「燃えよドラゴン」で 闘いの最中に リラックスしているエキストラがいる 85へぇ 金
- 6.落合博満野球記念館には 落合監督の ブリーフ姿のブロンズ像がある 47へぇ
2005/05/25放送/2005/05/28視聴
- 1.ジンジャーエールを冷凍庫に90分入れ フタを開けると 一気に凍りだす 81へぇ 金
- あ、これ昔、2ちゃんねるで見たなぁ。自分も試してみようと思っていたら、すっかり忘れていた。
- 実際にやってみた。ジンジャーエールのネタだけに、実験を行う場所は神社。あははは、おもしろい(棒読み)。実験を行ってる巫女さん可愛いな〜と思いつつ、冷凍庫で冷やしたジンジャーエールを開封すると、上部からみるみるうちに凍りだした。実際に見たのは初めてなんで「おぉ」と感心。
- 専門家の話と補足によると、液体には、凍り出す温度にまで下がっても、すぐには凍り出さない「過冷却現象」という性質があるという。この状態の時には、液体に刺激を与えることでエネルギーが加わって初めて凍り出すという。ジンジャーエールの場合、その刺激はフタを開けた時に炭酸ガスが抜けた時だという。ちなみに他の炭酸飲料では3分の1くらいしか凍らず、全体が一気に凍るのはジンジャーエールくらいだったそうな。
- ちなみにこの実験は、ペットボトルが爆発する恐れもあるので、“絶対に真似をしないように”。
- 「ちなみに私の一言はですね、相手を一瞬にして凍らせる力があります」
- [PR]子どもと遊べる科学の実験
- [PR]まんがアッ!とおどろく科学手品
- 2.15人全員が 別々の理由で遅刻した為 爆発事故を免れた聖歌隊がいた 80へぇ 銀
- あ〜懐かしいな〜、ウェストサイド・バプテスト教会の「一億分の一の奇跡」じゃん。昔クイズ問題にして、卍例会の決勝で出題した。てかこういうムー入ったネタをトリビアが取り上げるとは思わなかった。
- インタビュー相手は、その時のメンバーの一人、ラドナ・バンデクリフト。うわ〜、まさか当事者本人にコンタクトを取るとは、この番組すげぇな。あとこのネタ、LIFE誌の記事になってるんだ。まぁ話題になるわな。
- 補足。「15人全員が別々の理由で難を逃れる」確率は「100兆分の1」だそうな。1億分の1よりも奇跡的な数値だな。でも15人で勘定すると100兆分の1でも、映像にもあった通り、理由が被ってるグループが何組かいたから、確率はもっと落ちると思う。
- 「教会だから、マリア様がみんなを救ったんでしょうかね」
- 「まぁまずはイエス様だと思うんですけどね」
- [PR]奇跡はこうして起こった―あの事件・事故で生死を分けた
- 3.国土交通省が選定した「日本の道100選」は 104個選ばれている 71へぇ
- ネットでクイズネタを調べていた時、チラッと見た覚えがあるような。
- 虎舞竜の「ロード」をBGMに、日本の道100選を紹介。99、100ときて、さらに101、102、103、104。
- 各都道府県から2つだと94個になるので、いくつかは3つにすることにしたが、どの道も素晴らしかったため絞りきれず、104個にしたそうな。お堅い役所にしては、融通が利くことをするのう。
- 「100選とは100個という意味ではないんです 100個という意味ではないんです 100個という意味ではないんです」
- [PR]日本の道100選
- [PR]日本百名道―美しい日本の道、堂々100選!
- 種.サザエさんが追いかけている 「お魚くわえたどら猫」は 最大 約2kgのカツオまでくわえる事が出来る 九分咲き
- 高橋「人間は誰でも不安や恐怖を克服して、安心を得るために生きる」。最初のトリビアで言った通り、克実が一言で相手(視聴者)を凍らせてしまった。その所行はまさにザ・ワールド。
- あ〜「お魚くわえた」って気軽に歌っているけれど、猫がくわえていける魚って、確かにどれくらいの大きさだろ。しかも裸足で追っかけていくくらいの。
- ドラ猫について、サザエさんの歌を歌っている宇野ゆう子さんに聞いてみた。いや、聞く相手を間違っているような。
- 小ネタはさておき、猫の生態に詳しい専門家達による討議。ドラ猫は大変警戒心が強いので、食料は藪などに持ち帰ってから食べるそうな。あ〜、言われてみれば、与えられたその場で食べる路上猫もいるけれど、警戒心が強い猫は安全なところまで食料を持って帰ってから食べてるな。んで、その習性を利用し、ドラ猫が多い場所で様々な魚を置いて検証するのが良いと。そして使用する魚は、磯野家のようなごく一般的な中流家庭に並ぶ魚。そして歌詞の内容から、切り身の可能性は低いので、魚は一匹丸ごと。
- 猫がたくさんいる公園にて、実験開始。検証1日目。まずはイワシ(100円・85g)。軽々クリア。続いてサンマ(70円・135g)。これも楽々クリア。続いてマダイ(900円・405g)、って、いきなり大きくなりすぎてないか? と思いきや、一匹の猫が尻尾の部分をくわえて持って帰っていった。結構大きいのでも持ってけるんだな〜。にしても魚を持っていく際の猫の所作、愛らしくて良いのう。
- 検証2日目。アイナメ(1800円・515g)。一匹の猫が近付いてきたところ、突然後退。なんと前日サンマをくわえていった、ボス猫っぽい大きな猫が横取り。悠然とアイナメをくわえていくボス猫と、うらめしそうに見る横取りされた猫の構図が面白い。
- その後、610gのヒラメ、705gのサバ、910gのカンパチと、魚は徐々に重くなる。この段階で、この検証を継続できる猫は3匹に絞られ、この3匹が諦めるようになるまで続けることに。
- スズキ(1300円・1200g)の投入で、遂に1kgを突破。重量と共に、大きさもかなりのものに。しかしこれも、マダイをくわえていった猫がお持ち帰り。
- 検証3日目。キンメダイ(3300円・1415g)。数匹の猫がお持ち帰りを狙うもくわえていけず立ち去る中、眼光鋭い猫が一匹。ヒラメ、サバをクリアしたブチ猫。サバの倍の重量のキンメダイもクリア。
- カサゴ(4000円・1610g)。カサゴの場合、重量や大きさより、形状がトゲトゲしていてくわえて行きづらそうだ。アイナメをくわえていったボス猫登場。この猫は尻尾ではなく腹をくわえていくタイプだったので、トゲトゲを苦にせず持ち上げ、クリア。
- シマアジ(6800円・1840g)。ここまでくると、重さ以上に金額の方が気になる。またもボス猫が登場。お腹をぱくっとくわえ、悠然とお持ち帰り。こりゃすげぇわ。
- カツオ(3700円・2010g)。ついに2kg突破。カンパチとスズキをくわえていった、白茶猫登場。尻尾を加え、引きずりながらお持ち帰り。
- メジマグロ(4000円・2105g)。キンメダイをくわえていったブチ猫登場。しかしこれは持ち上げられず、しょうがないのでその場で食べ始める。2.1kgにして、ようやく3強の一角が崩れた。続いて白茶猫も登場したが、今回は魚には近づきもせず、ちらと見ただけでスルー。解説の先生によると、これは経験豊富な猫であり、見ただけで自分には持ち上げられないと判断して、あえて近付かなかったという。というわけで白茶猫もリタイア。そしてボス猫も出てきたが、キバが魚に刺さらずくわえられず、ブチ猫同様、その場で食べ始めアウト。これで検証は終了となるが、ボス猫の喰いっぷりがすごいこと。
- というわけで、結果はカツオが最大。シマアジやカツオ一匹をドラ猫に持って行かれたら、裸足で追いかけるわな。
- 正直、マダイくらいで終わると思っていたので、こんなに重い物を持っていけるとはと驚いた。それと猫のキャラが結構立っていたので、猫好きな自分には非常に面白いトリビアの種だった。
- 「これぞまさに泥棒ネコ!」
- [PR]ジョジョの奇妙な冒険(8~17巻セット)
- [PR]サザエさん [SINGLE]
- 4.「笑福亭鶴光」の正しい読み方は 「しょうふくてい つるこ」 63へぇ
- へぇ〜。そうなんだ〜。シンプルで面白いな。
- 鶴光本人に聞いてみたところ、大阪では縮めて読む文化があるので「つるこ」だったが、東京に来たら皆から「つるこう」と呼ばれるようになったため、これが定着したそうな。
- [PR]笑福亭鶴光のセクシーなぞなぞ
- 沼.爪の半月が小さいと不健康
- ほぉ〜、そうなのかぁ。爪自体は健康のバロメーターになるんで、半月もあった方がいいのかなぁと漠然と思っていたが、半月は健康に関係ないのか。
- 専門家によると、半月の大きさは「生まれつき」によるもので、大きさが変わるとすれば、爪の根本の皮膚の位置が変わった時くらいだそうな。そう言われてみると、自分の半月って、子供の頃から大して変わっていないような。
- [PR]奇跡が起こる爪もみ療法
- 5.雑誌のグラビアは 消しゴムで 好きな部分を消せる 78へぇ
- えっ、マジで!? 今手元にある週刊少年誌で中学生みたいなことをやりたくなった。
- 実際にやってみた。MEGUMIのグラビアの、水着の部分だけを消しゴムで消去。くそっ、先を越された。
- 何で消せるのか。印刷に使うインクは、5年ほど前から環境に配慮し、石油系からソイインク(植物性のインク)に代わっているという。んでこのソイインクはリサイクルの観点から、色落ちしやすくできており、消しゴムでも消せるのだそうな。
- [PR]MEGUMI ザッツ・グラビア
- 予告.デート中 彼女の鼻に鼻クソがついていた時 彼氏が相手にさりげなく伝える手段は[ ]
- 今回の予告は種か。私にゃそういう相手はおらんので、ストレートに「鼻に何かついてるよ」と伝えることしか考えないなぁ。彼女持ちの人たちが、どのようにさりげなく伝えるのか、楽しみだのう。
<知ってた>
- 1.ジンジャーエールを冷凍庫に90分入れ フタを開けると 一気に凍りだす 81へぇ 金
- 2.15人全員が 別々の理由で遅刻した為 爆発事故を免れた聖歌隊がいた 80へぇ 銀
<微妙に知ってた>
- 3.国土交通省が選定した「日本の道100選」は 104個選ばれている 71へぇ
<知らなんだ>
- 4.「笑福亭鶴光」の正しい読み方は 「しょうふくてい つるこ」 63へぇ
- 5.雑誌のグラビアは 消しゴムで 好きな部分を消せる 78へぇ
|